入会や成婚までの内容や料金についてのQ & Aコーナーです。
これ以外の疑問点などがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
入会してどれくらいの期間でお見合いが出来るでしょうか?
A : それはケースバイケースですが、できるだけ早くお見合いができるように最大限の努力をいたします。
当会が永年育て上げてきたネットワークと豊富な情報量の中から、あなたに最適と思われる方を選び出し、できるだけ早い機会でのお見合いをまずはご提案いたします。
婚活を実りあるものにするためには、この第一歩を自信と勇気を持って踏み出すことが大切です。
その場合よくあることですが、そのお相手がかねてから貴方がいだいていた理想像とは多少違うこともあるかもしれません。
その場合でも、私達が永年の経験から選んだお相手と、まずは会ってみることを強くお勧めいたします。
理想と現実の硲の中で、あなた自身のお相手を見る目も成長するでしょうし、またお相手と心を開いてお話をしていく中で、お互いの良いところも認識しあって、いつの間にかすっかり波長が合い、そこに愛が芽生えていくことも往々にしてあるのです。
パーティはどのような周期で開いているのでしょうか?
A : 月に1-2回は開催しています。
お見合いパーティは対象年齢別に行いますが、月に1-2回は参加の機会があるように開いています。
パーティで最も大切なことは参加メンバーの数ではなく質、そして主催者側の運営の適切さです。
当会が主催するパーティでは参加者全員の属性やお人柄などをすべて的確に把握したうえで、当日の運営では永年のパーティ開催の経験を生かして、適切できめ細かく心のこもったサポートをおこない、現場でお一人お一人に対応いたします。
この点は大手の会社のたくさんの人を集め、後はご本人同士でご自由にどうぞというスタイルのパーティと大きく違うのです。事実、私達の会員さんでこのパーティを契機として成婚された方がたくさんおられます。
どうか当会ご入会後は、このパーティに積極的に参加されることを強くお勧めいたします。
人見知りで、異性との交際経験が少ないのですが大丈夫ですか?
A : 私達はそういう方をたくさん成婚に導いています。
そういう方こそ、私達のような永年の経験を重ねた個人の結婚相談所が、最もお役に立てるはずだと考えています。
人には持って生まれ、若い頃から形成されたそれぞれ個性と気質があります。
引っ込み思案の人、他人とのお付き合いが不得意な人もいます。
もっとも、この場合でも自分でそう思い込み勝手に決め付けてしまっていることも多いのです。
むしろ、そういう控えめな性格が好ましいと思う人すらいます。
どうか自分自身に自信を持って進んでください。
私達はめでたく成婚された方、残念ながらされなかった方の数百人のケースで、きめ細かくお世話した経験の蓄積があります。
入会されれば貴方に最もふさわしいと思われる方を自信を持ってお勧めいたします。
お付き合いが始まって順調に進み、これは・・・という段階になったら私達は貴方の背中を強く押します。
僭越ですが、私達は結婚という切り口から入った人生のアドバイザーでもありたいと願っているのです。
入会すれば本当に結婚できるのでしょうか?
A : 最近「一人では何事も変わらない」というフレーズが流行っていますが、これはまさに真理です。
人生では、愛する二人ならば喜びは倍になり、悲しみや苦しみは半分になります。
私達は、会員の皆様のすべてが、素晴らしい伴侶に恵まれて幸福になられることを願っています。
しかし、実際にはめでたく成婚にまでこぎつけるのはその何分の一かであることも事実です。
私達がこの点で強調したいのは、人それぞれ結婚相手に対して持つ理想があり、そして現実にはその理想との落差が多くの場合あるということです。そしてその落差は、あなたの方だけでなく、お相手の方にもあるのです。
しかし、その落差も二人の間に愛さえあれば少しずつ埋めていくことも可能なのです。
成婚され幸せになった人で(私は最初どうしてあんなつまらないことにこだわっていたのだろうか)とおっしゃっている方もいます。
幸福の部屋の前までお連れするのが私達のお仕事です。
しかし最後にその部屋のドアを開けるのは貴方です。
どうか貴方が勇気と希望を持って強く進まれることを願っています。
トラブルが起きたらどうすればいいでしょうか?
A : まずは何事もできるだけ早く当方にご相談ください。
私達は、すべての会員の方々が最後まで明るく婚活を続けられ、幸せのゴールに入られるように願っています。
ただ現実には往々にして、お付き合いの過程では色々なことも起きます。
お相手の属性など、当方でもその確認には万全を期していますが、時には想定外のことが判明することもあるかもしれません。
どうか実際のお付き合いの段階で起きる良いこと、悪いこと、心配なことなどありましたら、できるだけ早く私達にもお話いただくようにお願いいたします。
私達もお付き合いの中の皆様との連絡を密にして、良きサポーターとしての信頼をいただけるように最大限の努力をするつもりです。